ねもと保険 通信 vol.30

皆さまこんにちは。
根本保険事務所の根本でございます。
今年の夏はいかがでしたでしょうか?
本当に暑いと感じたのは、少しの期間だったような気がします。
コロナ禍の中でのこそも達の夏休み、茨城の海は海水浴場が閉鎖されたり、家族での旅行や、里帰りなどが出来なかったり、大人も子どももストレスが溜まりますよね。
私の子ども時代は海が目の前でしたので、海辺でラジオ体操をし、終わったらそのまま海で遊ぶというものでした。(何十年前?)懐かしいですね。
さてコロナ禍の影響ですが、ここのところ、コロナのための入院、又は宿泊施設での隔離などの生命保険金の請求が続いております。
万が一ご自身が感染してしまったときのために、現在ご加入の保険の契約内容のご確認をぜひなさって下さい。
分からない場合は遠慮なく弊社までご連絡下さい。
また、お客様におかれましては、事業の縮小・廃止、お給料の減少・離職・退職などのお話を伺うと心苦しいばかりです。私どもの仕事はお客様の景気に大いに左右されますので、お客様と共にコロナ禍を乗り越えていく覚悟です。
本当に速くコロナが終息して元の、いやそれ以上の生活になるように願うばかりです。
ねもと保険 通信 vol.29

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
根本保険事務所の根本でございます。
今回は自動車に搭載のドライブレコーダーについてお話をしたいと思います。
では質問です。現在、この時点でのドライブレーコダーの装着率はどのくらい
あると思いますか?
正解は、約46%といわれております。
走行中の車の2台に1台はついているということです。TOU○○などでも事故、事件の映像がよくアップされているのはわかる気がします。
今回は保険会社提供のドライブレコーダーについて、少々お話ししたいとおも
います。私どもがメインで取引の保険会社の機器は、通信機能があり、事故時
の映像、位置情報、走行情報等が自動で送信されます。事故の状況によっては
通信機能を使い会話ができます。そして平常時でも運転状況を診断し、尚且つ
翌年度の保険料の割り引きの対象になっている商品もございます。
お客様は、見張られている様で嫌だなんて言う方もいらっしゃいますが、見守
られていると思ってくださいとお話ししております。
単なる、自動車保険ではなく注意喚起することにより、事故を起こさない保険
となってます。事故が減れば、当然皆様ご負担の保険料はいずれお安くなります。
これも時代の変化でしょうか?
さて、梅雨入り、そして今年も猛暑の夏?嫌な時期に入ります。
雨の運転、急な猛暑、毎年この時期交通事故の件数も増えて参ります。
気を付けていれば、防げる事故もございます。皆様安全運転を!!
ねもと保険 通信 vol.28

皆さまこんにちは
根本保険事務所の根本でございます。
皆さんは、今年のゴールデンウィークはどうお過ごしされましたか?
私は1日だけ所有地の草が伸び放題だったので草刈り、後はHulu等にて海外ドラマ・映画の見放題三昧でした。
隙間を狙って海浜公園にネモフィラを見に行ってきましたが、時間をずらしていったつもりでしたが、大変な混雑でした。でも『美しいものはやはり美しい』地元にいて初めて見させていただきました。感動いたしました。
私共の仕事ではお客様に感動いただく事ってないと思いますが、感謝されることはあるのかな~なんて思ってます。
事故の事・あまりに高い保険料の見直し等これからもお客様に感謝されるよう、従業員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ねもと保険 通信 vol.27

いつもお世話になりありがとうございます。
今回は保険プランナー安島がお届けいたします。
先日の地震(2021年2月13日福島県沖地震)驚きました。東日本大震災を思い出すような揺れ方でしたね。
気象庁のHPを覗いてみたら、その後も震度1クラスの地震が続いているようです。
東日本大震災、あれから10年になろうとしているんですね。記憶の中から忘れかけていたものが思いだされた気がします。
この地震で、弊社ご契約のお客様からも被害の報告が入っております。
皆様におかれましても、建物・家財等、今一度被害の有無をご確認ください。
そして、地震保険未加入の皆様この機会に是非ご検討を!!
地震から保険が大切なものを守ってくれるわけではございませんが、平常の暮らしを取り戻す為に、有効な手段と考えましょう。
ねもと保険 通信 vol.26
『火災保険の申請代行』のトラブルにつきまして
火災保険のご請求のご相談は代理店で受付、保険金請求のお手伝いも代理店で

ねもと保険 通信 vol.25

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り有難く御礼申し上げます。
本年も引き続きましてのご愛顧を賜ります様よろしくお願い申し上げます。
また、昨年来の新型コロナウィルスによる弊社対応に、ご理解、ご協力をいただき御礼を申し上げます。まだまだ先が見えない状況でございますが、早め沈静化、日常化を願うばかりでございます。
業界的には、売り上げダウンで業務の縮小、休業等の措置を取らざるを得なかった事業者、またはそこで働く従業員さんのご契約の縮小、解約等がございました。
しかし、前々年度のような大きな台風等の被害がなく、また、自動車の事故のに関しましては、外出自粛、自動ブレーキ等の普及等確定はできませんが、かなりの数で減っている模様です。
新年におきましてまだまだ明るい状況とは言えませんが、感染予防を徹底しお客様のご要望にお応えできます様頑張る所存でございます。
従業員一同、よろしくお願い申し上げます。
ねもと保険 通信 vol.24

皆様、こんにちは。根本保険事務所の根本でございます。
まだまだ夏真っ盛り、30度超えの日が続いてますが、皆様体調はいかがですか?
新型コロナウィルス対策の中で外出自粛等が続き、私も体重が90Kgを超えてしまい慌てて運動をしております。
また、自宅のメダカたちも可愛がったお礼にたくさんの卵を産み、たくさんの子メダカが育ちました。皆様におすそ分けを致したいと存じます。ご希望の方はメールにてお願いいたします。
さて、まだまだ新型コロナウィルスに関しましては予断を許さない状況でございます。従業員が仕事上と思われる感染、お客様が感染、お店の休業、消毒、等保険で対応できるものは?等々、お客様からのご質問が多くございます。保険会社各社対応商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。
今、『保険で出来ること』 お手伝いします。
ワクチンの開発、早めの終息を願うばかりです。
ねもと保険 通信 vol.23

こんにちは、根本保険事務所の石井と申します。
まだまだこの業界に入ったばかりですが、保険のこと真剣に向き合ってます。
2020年は年初来のコロナ渦がまだまだ落ち着かない中で、九州地区、甲信地区の大雨被害等これから暑い夏を迎えるにあたりとても恐ろしい感じがします。
これも地球温暖化が要因となっているんでしょうか?
しかし、新型コロナ感染症、大雨、台風等自分の身は自分で守る事がとっても大事と考えております。皆様もマスク・手洗い・そして早めの避難を日常より心がけた生活をよろしくお願いします。
それでも守れなった財産(建物・家財・事業所所有の財物・車)のために損害保険を有効に活用しましょう。せっかく入っていたのに今回は適用とならず、保険金を貰えなかった。なんて事がないように。
今、保険の見直しの最適な時期かと存じます。
いつでもご相談を、お待ちしております。
ねもと保険 通信 vol.22

こんにちは根本保険事務所の根本でございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウィルス関連にて、感染、濃厚接触等病院、宿泊施設、自宅などで静養中の皆様、直接的、間接的にお仕事に支障をきたされていらっしゃる方々には心よりお見舞いを申し上げますと共に早く日常の生活に戻れます様、心よりお祈り申し上げます。
我が茨城県下におきましても、緊急事態の措置こそ緩和されましたが、まだまだ
日常には戻っていません。私共も社員交代で出勤をしたり慣れない仕事に戸惑っております。お客さまに対しましてもお電話にてのご挨拶、手続き等でご迷惑をおかけ致して、心苦しいばかりでございます。
スポーツをはじめ色々な行事の中止が発表されると聞き、心まで寂しくなってゆくような感じがいたします。
しかし皆様今しばらくの我慢です。今以上の広まりには気を付け一日でも早く、
明るい日常生活が来ることを待ちましょう。
ねもと保険 通信 vol.21

つい先日、除夜の鐘をきいたと思っていたら、すでに梅の時期になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は根本保険事務所、磯前がお届けいたします。
今冬はとても暖かく、事務所所在のひたちなか市では降雪も道路の凍結もこれまでなかった様に思われるくらい暖かでした。
おかげさまで冬季特有のスリップによる事故、スタックなどのロードサービスの手配等の連絡もはいっていません。保険会社的には喜ばしいところですが、雪がないと困るお仕事の方もいらっしゃるようで複雑な気持ちです。
ところで、新型コロナウィルスについてですが、ニュースを見る度に感染者数、重症者、お亡くなりになられた方が増えている様で、対岸の火事ではなくなってしまいました。弊社代表も東京での集合会議が中止になったり、身近に迫っているように思えます。
仕事柄、生命保険での対応は?労災保険での対応は?と、気になっております。よく調べまして後日ご報告いたします。
とにかく皆様、手洗い、うがいは有効とされていますので気をつけましょう。
ねもと保険 通信 vol.20

平成から令和へ。
令和の年もあと少しで終わりを迎えようとしております。
皆様新しい元号はいかがだったでしょうか?
今年は9月、10月の台風、大雨と弊社所在のひたちなかのある茨城県、近隣の千葉、栃木、福島と大変な被害がありました。
弊社扱いの火災保険・自動車保険の保険金支払いもおおよそのめどが立ってきたところです。
ご加入頂いていた皆様には少しはお役に立てたかなと思っている次第です。
そんな中で、保険金支払いの対象になっていなかったと言う相談も何件かございました。せっかく保険に加入していたのに風災・水災がついていなかったというものです。
十何年前の保険契約、近年の夏の35度を超える暑さ、台風、いわゆるゲリラ的な豪雨等想定できてなかったものもあるでしょうが、保険も時代とともに変わっております。皆様も今一度ご自身の保険を見直してみませんか。
よろこんでお手伝いをさせていただきます。
あらためまして一年のご愛顧に感謝いたしますとともに、来る2020年もよろしくお願い申し上げます。
*年末年始の営業のご案内
令和元年12月28日より令和2年1月5日まで休業とさせていただきます
各保険会社の24時間連絡先
あいおいニッセイ同和損害保険 0120-024-024
東京海上日動損害保険 0120-119-110
損害保険ジャパン 0120-365-110
保険プランナー 賀川 雄佑
ねもと保険 通信 vol.19

10月に入りすごしやすい季節となりました。
こんにちは根本保険事務所でございます。今回は磯前がお届けします。
10月に入り最大級の脅威を持つ台風がやってきました。被害にあわれました方々に心よりお見舞いを申し上げます。
弊社、所在のひたちなか、近隣の水戸市・那珂市・大宮市等々那珂川、久慈川または、その支流よりの浸水被害は驚くばかりです。
ここで損害保険、火災保険について少々お話したいと思います。
保険会社、商品にもよりますが、いわゆる火災保険は火災・落雷・爆発等の損害。
総合保険で風災、雹災、雪災、水漏れ等まで幅が広がり、水災は特約等で担保。
前回9月の台風、そして今回の19号の被害は風災、水災が主な損害かと思われますので総合保険で水災付きの火災保険が対象となります。
被害に遭われた方はスムーズに保険金を受け取るためにまず、写真を撮っておきましょう。全景、損害部分などをわかりすく取っておくことにより、証明がしやすくなります。保険会社にも相当数の報告があり、対応が間に合わない場合もありますようでそこで、ご加入の代理店を通じ受付、保険金請求の相談をお勧めいたします。
必要な書類、写真、請求書類の作成のお手伝い等、一刻も早く平常の生活に戻れます様お手伝いしてくれます。
保険プランナー 磯前 剛
ねもと保険 通信 vol.18

皆様こんにちは。
令和最初の夏も昼間は30度・35度と夜も暑くて睡眠不足日々が続きます。
こんな時の自動車の運転、気を付けましょうね。信号、一時停止の見落とし、左右確認の不足で交差点等への進入。このパターンの事故結構この時期多いです。
また、台風による水害、風災等の季節でもあります。
守るのは自身で備えるのは保険で!!
今一度ご自身の保険内容をご確認を。以外に水災は担保されていなかったりします。
わからない場合はご一報ください。証券拝見させて頂きます。
ねもと保険 通信 vol.17
令和の元号を迎えはや2か月を迎えようとしております。
新しい元号はなれましたでしょうか?。

ここのところ、高齢者が関係する痛ましい事故が連続していますが、弊社ご契約のお客さまにも86才、87才とお元気で運転していらっしゃる方がおります。ご契約更新等お話の機会がある都度、まだ運転大丈夫ですか?と声かけをしておりますが、ご家族は心配しているようです。
ここ、茨城県内では車がないと生活そのものに支障をきたすことが多々あります。
健康で、安全運転を祈るばかりです。
ねもと保険 通信 vol.16
弊社の若手もそれぞれが切磋琢磨し保険契約、内容の変更、事故対応と若さあふれるパワーで成長中、うらやましい限りです。代表の根本も本年還暦を迎えるのですが、まだまだという気持ちで頑張ってます。 生命保険分野では平均寿命が延びたことによる、死

ねもと保険 通信 vol.15

新年あけましておめでとうございます
旧年中のご愛顧に厚く御礼を申し上げますとともに、本年も引き続きましてよろしくお願いを申し上げます。
昨年は豪雨・地震・台風と日本全国に自然災害の恐ろしさを感じた1年でした。
また、保険の大切さを感じた方も多くいらしゃった事と思います。私たち代理店も万が一に備え、お客さまにお役立ちできます様、必要な保険を提案することを仕事としております。
昨年末 Queen の映画 『ボヘミアン・ラプソディ』 を見てきました。私は中学時代にラジオから流れるこの曲を聴いた時からのファンで、平成のこの時代に、年代を問わずに映画館に何度も通うひとが絶えない程との人気で。
『 良いもの(楽曲)はいずれ評価される時が来るもの 』
という言葉になるほどと感銘いたしました。
この仕事(いわゆる保険屋)にも通ずるものがあるのではと、良い仕事を心掛けまた1年頑張ろうと年頭に祈念いたしました。
あらためまして皆様、本年もよろしくお願い致します。
ねもと保険 通信 vol.14
あなたの財産を守るのも保険の仕事
こんにちは根本保険事務所の根本でございます。
西日本豪雨災害地域にての被災されました方々に心よりお見舞いを申し上げます。
聞きましたところ、当社取り扱いの保険会社各社ともに西日本地域に社員を応援の為派遣し、1日でも早く保険金のお支払いができます様頑張っているとのことです。
しかし、保険金を受け取れるのは保険加入者だけで、火災保険に水災担保、自動車保険に
車両保険の加入が必要となります。
今年は梅雨明けも早く7月なのにこの地区でも30度以上の日々が続いております。余りに熱くなりますと、睡眠不足等による運転が散漫になったり、注意力が不足となったりであろうと思われる事故の報告が続きます。
皆様ご注意を!
ねもと保険 通信 vol.13
あなたの財産を守るのも保険の仕事
今年は桜の開花が早く入学式での桜は見れずに残念。
地元 ひたちなか海浜公園のネモフィラもゴ-ルデンウィーク当たりのピークを待たずに満開の様です。
昨年度茨城県の車両の盗難の集計が発表されました。
件数 326件 で全国第2位
人口10万人当たり11.2件 で第1位
これは全国平均の約6倍だそうです。
車種別では プリウス・スカイラインGT-R・インプレッサ 等 貨物車では エルフ・ハイエース・キャンター 等々、イモビラーザー(盗難防止装置)搭載車両も盗難に遭っているようです。
ところで、自動車保険に車両保険は付けていますか? 当然保険料が高くなりますが、自己財産を守る手立てとして考えてみませんか?
まずは保険料が割安な限定補償・車対車+A等の追加で盗難が補償されます。

ねもと通信 vol.11

こんにちは 根本保険事務所の根本でございます。
今年もいよいよ梅雨の時期となりました。思ったより雨が少ないようですが、でも油断は禁物です。
昨年は集中的な豪雨で道路等が冠水した事もありました。
私のところには夕方6時くらいより車が水に浸かってしまったお客様方より電話がはいり、保険会社サービスのレスキューサービスに連絡するも混んでいて繋がらず、電話が繋がっても業者も手一杯ですぐには現場には向かえない等混乱をきたし事故処理を終えたのが23時過ぎでした。
危険と思ったら、避ける行為を。事故を未然に防ぐのも大事なことです。
この4月より生命保険各社より、年金保険、終身保険、養老保険の様にいわゆる積み立て型保険が販売停止、または保険料の値上げとなりました。
マイナス金利の影響でお客様よりお預かりした保険料の運用に影響があるものと思われます。
又、平均寿命が延びたことにより死亡保険料が下がることも検討されている模様です。
自動車保険を含め、保険料が下がったり、上がったり、補償(保障)内容が変わったり、お客様にとっては何をどう選んだら良いのか益々わからなくなってしまいますよね。
そんな時ご相談ください!!
お気軽に。

ねもと通信 vol.10

つい先日お正月が来たと思っていたら、もう桜の時期になるんですね。
今回は自動車に装着の、自動ブレーキ、自動運転がどう保険に関係して来るのかを少しお話したいと思います。
すでに一部のメーカーでは自動ブレーキによって約84%の事故を削減できた。と報告されています。各メーカーも新しい車には標準的に装着されているようです。
確かに、修理工場、保険会社の事故サービスセンターの担当者と話をすると事故が減ってきた事を実感しているようです。
損害保険会社は、平成30年度に自動ブレーキ装着車割引き約10%前後を予定しているようです。
自動運転にあっては、運転者が運転しないのであれば保険は要らないのでは?
の声まで出てきているようです。タクシーのうしろのシートに座っているのと同じ様に。
これには法律の改正、解釈を含め整備されていくかと思います。
現実自動運転技術は革新的に進んでいます。
自動車保険料が安くなったり、掛からなくなる日が近づいている事は間違いない様です。
ねもと通信 vol.9

新年あけましておめでとうございます。
昨年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして誠に有難うございました。
本年も引き続きましてよろしくお願いを申し上げます。
さて、当社所在の茨城では昨年末より年始にかけて地震が続いております。
年末の28日には県北地方では震度6弱という東日本大震災を思い出させる様なゆれがあった様です。このまま何事もない様願いたいです。
本年1月より地震保険料の改定があり茨城県は平均約14%の値上がりとなりました。
唯、保険料が上がっただけではなく保険金の支払い方法も変わり、改定前 一部損、半損、全損(保険金額の5%、50%、100%)で有ったのが半損部分が 小半損、大半損(30%、60%)となりました。
東日本大震災時の保険金支払いで一部損と認定され5%の支払いで不満が有った方も多くいらっしゃいましたが、そんな場合には朗報であるのかなと思います。
地震保険加入だけですべて《安心》とは申しませんが、再度 火災保険・地震保険の見直しをご検討ください。
次回は自動車保険の自動ブレーキ装着についてお話をしたいと思います。
ねもと通信 vol.8

こんにちは、根本保険事務所の根本でございます。
《 やっぱり茨城が最下位 》 2016年度都道府県別魅力度ランキングがどこからか発表された様です。
当社所在のひたちなか市も茨城県にございます。
おいしいものもたくさん、きれいなところもたくさんあって住んではとても良いところだと思うんですが・・・!!
この度、鳥取地方での震度6弱の地震が発生しました。建物等の被害も多く報告されている様です。被災されました方々には心よりお見舞いを申し上げます。
私も正直驚きました。山陰地方でここまで大きな地震が発生するとは思いませんでした。
今後、全国どこでどんな災害が起こるのか考えも及びません。
備えあれば憂いなし・・。
保険を有効に!!。
ご相談はいつでも承ります。
ねもと通信 vol.7

まだ台風の影響が心配な時期が続いておりますが、皆さま備えは大丈夫ですか?
ところで、私事ですが先日運転免許証の更新をして参りました。
15年連れ添った『ゴールド免許証』とお別れをして参りました。残念!!。
あと少しで更新というところ で携帯電話の使用で御用となりました。普段は運転中は出ない様にしているのですが、ある方よりの連絡だった為つい出てしまいました。
自動車保険のご契約でもゴールド免許とシルバー・グリーン・その他で分かれますが、保険料に結構な 差額が生じます。更新の際ゴールドからシルバーになってしまったお客様に保険料のご案内をすると え~、そんなに違うのなんて言われることも。
違反が事故の要因になっているのは皆さまご承知の事。
自動車保険は違反をしない・事故をおこさない・あまり乗らない・条件で保険料がお安くなります。 安全運転を心がけ、皆様ゴールド免許証を手に入れましょう。
ねもと通信 vol.6

残暑お見舞い申し上げます この夏も30度を超える日が続いております。駐車中の車に乗り込む際の暑さったら とんでもないですね。
暑さゆえ車の運転が散漫になっていませんか?
今年も気温が30度を超えた当たりから、追突事故、コンビニ等駐車場内でのバック事故 等増えたような感じでした。
さて、台風の話ですが、今年はこのまま災害なしでと思いきや、やはり来ました。
当事務所はひたちなか市内ですが、大雨による道路冠水で数台のお客様のお車が 水に浸かってしまいました。保険会社のロードサービスもなかなか繋がらず、 やっと繋がっても、出動できる業者さんが出払ったままで、順番を待っている状態 でした。なかには車を置いて帰宅したお客様も。
行けるかな~なら行かないで。 あとで色々な方とのお話の中で、危なかった。もう少しで止まるとこだった。 たくさん聞きました。
自分で守れるもの、まずは自分で守りましょう。
守り切れなかったものの為に≪保険≫が有ります。
ねもと通信 vol.5

備えは愛
今年もいよいよ梅雨入りとなりました。
過去を振り返ってみても、この時期は自動車事故がやや多くなるのかなぁという感じです。 梅雨のはっきりしない天気、ジトジト感から梅雨明け後の急な高温で運転が散漫になりがちです。 ご契約の皆様にはその都度お伝えしておりますが、事故は被害者になっても、加害者になっても いいものではありません。金銭的なものは保険で解決できることもありますが、精神的、時間的 煩わしさは解決できません。口を酸っぱくして言いますが、安全運転をお心がけください。
又、この時期まだ台風らしきかたちが見えませんが、当事務所では保険会社提携のハザード マップを作製出来る様になりました。
お住まいの住所などを入力するだけで、地震・水害・ガケ崩れなどの危険の予測が10枚程度 のレポートにまとめお渡しすることが出来ます。ご興味のある方は当事務所まで、電話、メール にてお気軽にお申し付けください。
ねもと通信 vol.4

この度の九州・熊本地区における震災被害にあわれました方々に、心よりお見舞いを 申し上げます。 保険会社も対策準備に向け、すでに事故報告も入っている模様です。
当社の営業エリアは主に茨城県ですが、この地区は5年前の東日本大震災の経験を 踏まえ、お客様の震災に対する意識が高く、地震保険の付帯も高くなっております。 お客様のご自宅を訪問すると水・お茶等が玄関等に箱ごと積まれているのをよく見かけます。
今一度申し上げますが、地震による家屋・家財の火災・損壊等は地震保険でお支払いの 対象になります。 まだ地震保険未加入の方は、この機会に再度ご検討してみてはいかがでしょうか?
ねもと通信 vol.3


今日から立春とはいえ、寒い日が続く今日この頃です。
毎年のことではありますが、このシーズン道路の路面凍結や降雪があります。
保険会社各社でも、この時期は雪の影響によりロードサービスの依頼件数が急増し、「お客様からロードアシストフリーダイヤルへお電話いただいた際に電話が繋がらない」「出動可能なレッカー会社の手配に時間を要し、レッカー会社の到着が大幅に遅れる」等の状況が生じています。
このようなことに巻きこまれないように、スタッドレスタイヤなどの冬タイヤの準備をし、安全運転でこのシーズンを乗り切っていきましょう。
‹ワンポイント›
路面凍結や降雪によるスタック(車輪の空転)では、ロードサービスは、使えません。ご注意下さい。

本年もよろしくお願いいたします。
2015 年度、当事務所では約270件の事故に関する受け付けを致しました。内容は自動車事故・災害・病気・賠償責任などでした。交通事故に関しては死亡事故も1件ありました。
万が一のための保険ですが、注意してされいれば防げた事故もあったのではと思われます。保険には動きがあります。契約された環境のままではなく、取り巻く環境に合わせて保険も見直しもおすすめいたします。
ねもと通信 VOL.2

東日本豪雨災害と保険の内容の再点検のお願い
この度の茨城県内の鬼怒川の氾濫にて被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
当代理店におきましても常総地区に何件か保険契約がございましたが、幸いにも損害がなかった ということでほっとしているところでございます。
取扱のあいおいニッセイ同和社、東京海上日動社ともに災害対策室を現地近くに設け、事故の 受付、調査、保険金の支払いを迅速にで来るよう準備が出来、すでにかなりの数の車両・建物の損害 の報告が入っている模様です。
みなさまに置かれましても他人事と思わず、いつ何時自身の廻りに起こりうる事ととらえ、備えください。 保険に関しても一緒です。
自動車保険で車が水没してしまった場合は車両保険の加入で支払の対象となります。また火災保険 は損保、各共済等いろいろの加入パターンがございますので一概に水災に関しては支払対象か否か はお答えできませんが、現在ご加入の保険会社、共済にご確認をお勧めします。
ねもと通信 VOL.1


弊社ホームページ開設のごあいさつ
本日は、当事務所のHPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
また、日頃のご愛顧に感謝申し上げます。
当事務所の代表の根本 保と申します。
1986年に開業し、皆様のお陰で地域に根差し、お客様の立場に立った対応を心掛け、日々取り組んで参りました。気がつけば30年が過ぎようとしています。
このたびは、構想からやや時間が経過してのHP開設ですが、構想より3年目で「万が一のリスクに直面した時に、正しく迅速な対応で保険金をお届けし、お客様の笑顔を早く取り戻せるお手伝いをしたい」という志を新たにする意味でのHP開設と考えております。
これからも、末永いお付き合いをさせていただきたく、弊社ならでのフレッシュな情報やお役にたてそうな情報を、不定期ではございますがお届けしたいと思っております。
お客様から、より一層頼りになる存在を目指し、日々取り組んで参ります。今後ともどうぞよろしくお願いし致します。